こんにちは、アカリです。
プログラミングスクールに2ヶ月通い、現在Web制作の会社勤務しています。
今いる会社は6社目での内定でした。
今回の記事では、プログラミングスクール卒業後にWeb制作会社へ就職する方法をまとめました。
いきなりですが結論、次の3パターンです。
- 転職サイト利用→Web制作会社に入社
- 自分で制作会社に連絡をとり訪問→面接して入社
- 就職支援付きのプログラミングスクールに通う→面接して入社
こんな感じかと思います。
順番に解説します。
スポンサードサーチ
目次
1. 転職サイト利用→Web制作会社に入社
一つ目は、転職サイトを利用してWeb制作会社に入社する方法です。
IT系に強い転職サイト・転職エージェント3選をまとめました。とりあえず次の3種類の大手は登録しておいてください。
- doda:誰もが知ってる最大級の転職サイト。まずはここを登録しましょう。
- はたらいく:私は、はたらいくから就職が決まりました。以外と穴場です。
- マイナビエージェント:定番のマイナビです。コンシェルジュの対応も良かったです。
まずは、大手のエージェントに登録してどんな制作会社があるのかチェックしてみてください。ここで会社がどんな人材を求めているのかある程度把握します。
担当の人がいるので精神面で心強かったです。なんでも相談できます。なので、転職サイトでそのまま決めてしまうのもありです。
2.自分で制作会社に連絡をとり訪問→面接して入社
2つ目は直接制作会社にアポを取り、訪問する方法です。
私の実際にやっていた方法なんですが、具体的には次のようなやり方でやっていました。
- 上記の転職サイトから制作会社をピックアップ(もしくはWantedlyを使う)
- 会社のホームページチェック
- 問い合わせ先から訪問または面接のアポをとる
こんな感じでやっていました。
転職サイト以外だとWantedlyも使っていました。
なんで、こうゆうやり方をしたかっていうと、、
- 大手転職サイトからだと競合が多い
- 企業からするとエージェントから未経験をとるメリットはない
- 書類審査→面接まで通りやすい
この方法で私は書類で落ちることは一切ありませんでした。
大手だと経験者も多く競合多くて勝てる気がしません。
あと、逆の立場になって考えるとわかりますが、企業は優秀な人材が欲しくてエージェントに掲載しています。就職が決まれば企業からエージェントにお金が入ります。お金払って未経験者を雇うメリットはないです。なので、直接企業にアポ、もしくはWantedlyを使って企業訪問などしてみましょう。
スポンサードサーチ
3. 就職支援付きのプログラミングスクールに通う→面接して入社
初めから就職サポート付きのプログラミングスクールに通う方法です。
大手だと次のあたりです。
- TechAcademy:テックキャリアの転職サポートあり
- TECH::CAMP:転職コースあり。エンジニアして転職できなかったら全額返金
- GEEKJOB:受講料無料!社会人転職コースあり(29歳まで)
特にTECH::CAMPは転職できなかったら全額返金はすごいですね。
プログラミングスクールのおすすめについては、【無料受講あり】Web制作会社勤務の私がおすすめするプログラミングスクール3社で解説しています。
【無料受講あり】Web制作会社勤務の私がおすすめするプログラミングスクール3社
こんにちは、アカリです。おすすめのプログラミングスクールが知りたい人向けに書きました。 世の中では、小学校でプログラミングが必修化したりプログラミング需要が高まってきていますね。それと同時にプログラミングスクールもどんど …
まとめ:まずは行動しましょう
以上3つの就職パターンを紹介しました。
まとめなんですが、まずは転職サイトに登録しましょう。できれば、プログラミングスクールに通ってる最中から少しずつ進めてください。
- doda:誰もが知ってる最大級の転職サイト。まずはここを登録しましょう。
- はたらいく:私は、はたらいくから就職が決まりました。以外と穴場です。
- マイナビエージェント:定番のマイナビです。コンシェルジュの対応も良かったです。
上記の登録はすぐに終わるので、次の作業も進めましょう
- 上記の転職サイトから制作会社をピックアップ(もしくはWantedlyを使う)
- 会社のホームページチェック
- 問い合わせ先から訪問または面接のアポをとる
この方法で、行動しまくればマッチングする会社に転職できる可能性が限りなく上がります。
なんだかんだ、会社のと相性が一番大事です。選ばれるだけで、なく自分も企業を選ぶということを意識してください。